Word・Excel・Powerpoint ★ワードデジタルアート画像制作★ワードテレビアート映像作品★パソコン絵画作品制作工房
★ワードデジタル脳トレ作品★ワードデジタルアート市民の街創り企画 ★パソコン絵画アートギャラリー募集★さかのうえワードイラスト教室
★ワードイラスト作品★ワードデジタルアートの世界 |

◆ ホーム(入口)||
◆ ワードパソコン絵画作品||
◆ ご挨拶 &連絡先||
◆ さかのうえワードイラスト教室 申込みご案内||
◆ ワードでNFTアート原画作り||
◆ ♪音楽入りテレビアート作品||
◆ ワード写真デジタルアート作品
||
◆ ワードイラスト教室参考用
||
◆ PDFワードイラスト作品
||
◆ ワードイラスト作品入門教室
||
◆ デジタルアート市民の街企画
||
◆ ワードデジタルアートデザイン
||
◆ ワードデジタルアート デザイナー||
◆ ワードイラスト作品(1)||
◆ ワードイラスト作品(2)
||
◆ ワードイラスト作品(3)
||
◆ ワードイラスト作品(4)
||
◆ ワードイラスト作品(5)
||
◆ ワードイラスト作品(6)
さかのうえワードイラスト教室
(図形機能の応用と創作力育成教室)

さかのうえワードイラスト教室 申し込みご案内
💛春日井市 JR中央線 勝川駅前のルネックビルにて、個人・少人数を対象としたワードイラスト教室💛
ワードの図形機能を使い、ワードイラスト、ワードデジタルアート作成の技法をご指導いたします

上記作品の公開日:2024-04-27日 土曜日
作品名:もう一つの鯉のぼり図形作品
教室への申し込みは、貸し会議室を運営するルネックホームページから、教室として利用
する7階カルチャールームの空き情報をご確認後、好きな日時を選択する方法となります
イラスト教室 参加申し込み等
お問合せメール
sakanoue56y@gmail.com
勝川ルネックのレンタルルーム(7階)のご案内
申し込み人数に応じて、個人指導、少人数指導から、団体で楽しんでもらう各種の部屋が用意されています。
さかのうえワードイラスト作品教室
さかのうえアート教室ご案内
主宰:さかのうえアート工房
愛知県 春日井市上条町 在住
レンタル教室として利用する勝川ルネックのカルチャールームで、空の日時を使い行います。
↓
★ 指導教室開催日時:
土曜日・日曜日の午後の時間帯を選択してください
午後1時から午後5時までで、2時間か、3時間を選択してください
★ 教室予約日は、2カ月以上 前にご連絡ください ★
検索サイト グーグルから「勝川ルネック」を検索します。
↓
最初の入り口となるトップページの上部右側に
「貸会議室のネット予約が可能です」と表示した場所から入ります
(※ 予約を行うために見るのではなく、その時間帯が空いているか
確認するために閲覧するのが目的です。この方法しかありません)
↓
ご自身が、指導を受けたい・学びたいと考えた予定日時を
決めましたら、その日が空いているか、既に先約があるか、
などが分かりますので、ご覧ください。
↓
その後、工房へご連絡していただき、学びたい方の日程と、
私の日程とが合うか、を確認して事前予約申し込みを致します。
↓
↓
※なお、その他、平日につきましては、事前に相談して頂くことで、
上記と同様に調整が付く場合がありますので、ご相談ください。
↓
指導時間は、
2時間コース
3時間コース
選択が可能です。

★①★
主に趣味で学びたいと言われる方は、2時間(教室授業料1名:7,800円 資料付き)

基礎入門ワードイラストの作り方 その考え方をご指導します
回数は、10回から20回予定です。月一回をご希望の場合は、
おおむね1年から2年の期間を予定してください。
個人差がありますので、
相談しながら行います
ご自身が想定するレベルに到達したときは、いつでも終了してください。

★②★
法人業務での活動や 作家を目標と言われる方は、3時間(教室授業料1名:8,800円 資料付き)

私の話す作家とは、作品を定期的に作り出すことが出来る方のことです。
定期的に創作できるために、私が取り入れている創作方法をお教えいたします。
ご自身が想定するレベルに到達したときは、いつでも終了してください。
基本として個人授業です。目的が同じ場合は、複数参加が可能です。
気が合う仲間同士とか、法人のスタッフ同士とか目的が同じような場合を指します。

★③★
脳トレとして、図形イラスト作品をゆっくり楽しみながら学習されたい団体を想定しています。
公民館、共用施設、ルネックなどでのご指導ができます。10前後から20名前後の方が同好会、
パソコンで自由な作品作りを楽しむ活動を対象としています。より少人数の場合もご相談下さい。

2時間(講習料:15,000円 資料付き 講習料は、人数割りして決めることができます:
別途会場までの公共交通機関を利用する交通費が必要です)
★指導回数:★団体のご意向を聞き、対応します。内容により、短期間で終了する場合があります。
★内容:★何をされたいのかをお聞きして決めたいと考えております。当ホームページをご覧になり、参考にしてご相談ください。
右脳と左脳に刺激を与え、脳を活性化していただくように優しくご指導いたします
なお、ワードを開くことが出来る方、マウスの操作ができる方が対象です。文字入力ができる方は、物語り作品作りもできます
★④★
★なお特殊な事情で、リハビリ目的で「色を塗ることを楽しむことだけ」に特化した作品をご提供することができます。
指を使う動作を想定しています。 この事案では、その方にパソコンやマウスの操作を知っている必要はないのです。
付き添う方が教えて差し上げれば良いのです。
必要なのはパソコンだけの場合と、パソコンとテレビが有る場合を考えています。マウスは必要です。
上記の④に関しては、改めて記述を行う予定でおります。

ここからは、「空き情報の確認の仕方」として、
教室参加者のご参考になればと思い
下記に示してみました。スマートフォン、パソコンから見ることができます
※空き室の確認方法を説明にあたり、ルネック運営会社の
ホームページの一部を引用させていただきました。
↓


マイクロソフト社のワード図形機能等からワードイラスト
作品を創作できる技能を習得していただき、今までにない
作品を発表していく楽しみをお持ちください
◆ ホーム(入口)||
◆ ワードパソコン絵画作品||
◆ ご挨拶 &連絡先||
◆ さかのうえワードイラスト教室 申込みご案内||
◆ ワードでNFTアート原画作り||
◆ ♪音楽入りテレビアート作品||
◆ ワード写真デジタルアート作品
||
◆ ワードイラスト教室参考用
||
◆ PDFワードイラスト作品
||
◆ ワードイラスト作品入門教室
||
◆ デジタルアート市民の街企画
||
◆ ワードデジタルアートデザイン
||
◆ ワードデジタルアート デザイナー||
◆ ワードイラスト作品(1)||
◆ ワードイラスト作品(2)
||
◆ ワードイラスト作品(3)
||
◆ ワードイラスト作品(4)
||
◆ ワードイラスト作品(5)
||
◆ ワードイラスト作品(6)
さかのうえワードイラスト教室
当WEBサイト上で編集している作品・デジタルアートは全て
著作権法による保護の対象になっています。無断転載・転用はご遠慮願います。
|
Copyright © さかのうえワードイラスト教室 申し込み方法ご案内 .All rights reserved.